鳥取砂丘へいってきました
みなさんこんにちは!アースカーです^^
日本の歴史を巡る旅を先週・先々週とレポートしてきましたが、
今週は日本の美しい自然を紹介します★
今回使用した車はコチラ♪ 広島県広島市西区庚午中4丁目ステーションのキューブキュービック
砂丘は山陰・鳥取県東部の日本海沿岸、鳥取市福部町にあります。
ステーションから鳥取砂丘のある鳥取市福部町湯山までは車で約4時間。
国道2号線、山陽自動車道・中国自動車道と乗り継ぎ漸く見えてきました!
日本三大砂丘の1つといわれるだけあって雄大な光景が広がります。
所で皆さん、砂丘と砂漠の違いについてご存知ですか??
砂漠は乾燥地気候の中で乾燥が著しい地域にあります。乾燥のため生物の活動がない不毛地、
砂丘は風によって運搬された砂が堆積して丘などの地形を作ったものだそうですよ!
山陰の海岸で乾いた砂の上を歩くと、足元で「キュ」と音がなります。
これは「鳴き砂」と呼ばれ、波で現れたきれいな粒のそろった砂でないと鳴らないそうです!
一番の目的はらくだ!!
お、大きい!!!
生で観たのは初めてなので興奮しました^o^
乗ってみたら、らくだのこぶがなんとも不思議な感覚でした。
柔らかいようなごつごつしているような、。。
日本にいながらこういう景色はなかなか臨めないと思いますので、
みなさん機会がありましたら是非立ち寄ってみてくださいネ^^
では、また来週♪
美しい景色
今回は機会があれば、絶対立ち寄ります
コメント ありがとうございます^^ 是非立ち寄ってみてくださいね★
コメントありがとうございます。
今度是非立ち寄ってみてください^^